オリジナルフロアマット・ラグマット専門店アルティジャーノ公式オンラインショップ
車のフロアマット専門店公式オンラインショップ
いらっしゃいませ さん
取得済みのクーポンや、現在ご利用頂けるクーポンの一覧が表示されます。
お気に入り登録した商品をこちらで確認することができます。
現在カートに入ってる商品をこちらで確認することができます。
ログイン・会員登録はこちらから行えます。
ログアウト
納期について
返品・交換について
お支払いについて
送料について
営業日について
個人情報の取り扱いについて
無料生地サンプルについて
C2000シリーズ
新色「ストライプ」デビュー
※一部商品対象外になります。
オーダーマットの選び方
生地グレード詳細
商品の仕様確定、ご決済確定後の 製作開始となります。
翌4〜5営業日で発送予定
(土日・祝日は除く)
お急ぎの方は余裕を持って お早めのご注文をお願いします。
※赤字は定休日になります
ご利用ガイドGUIDE
よくある質問Q&A
お電話のお問い合わせはこちら
06-6923-5077
フロアマットの お手入れ方法
あなたのカーライフを より快適なものにするために
私たちが大切にしている 8つの視点
商品企画×制作工程
車のある生活シーン
オーナーズボイス
装着事例ギャラリー
スタッフブログ
車種検索
メーカーから探す
悪質な詐欺サイトにご注意ください!
現在、アルティジャーノが運営するWEBサイトから画像や会社名等の情報を無断で使用している「偽サイト」の存在を複数確認しています。 偽サイトにアルティジャーノの表記等があっても、弊社と全く関係ございません。接続先のURLや会社名、また極端に安い価格で販売されている場合、日本語が曖昧な表現のサイトは特にご注意ください。
カテゴリ一覧 > 正しいクリーニング洗い方をご紹介!フロアマットのお手入れ・掃除方法
〜末永くご使用いただくために〜フロアマットのお手入れ方法のご紹介
車はボディや足回りは汚れが目立ちやすく、 頻繁にお手入れをされている方も多いと思います。 しかし、車内はどうでしょうか。 とくにフロアマットは、車内の臭いや清潔感のイメージにつながりやすく、重要な箇所です。 フロアマットを清潔に綺麗に保つ事で、カーライフがより一層快適に楽しめる事が出来ます。ここでは、そのフロアマットのお手入れ方法をご紹介します。
〜快適なカーライフをお楽しみください〜
〜末永くご使用いただくために〜
フロアマットのお手入れ方法のご紹介
車はボディや足回りは汚れが目立ちやすく、
頻繁にお手入れをされている方も多いと思います。
しかし、車内はどうでしょうか。
とくにフロアマットは、車内の臭いや清潔感のイメージにつながりやすく、
重要な箇所です。
フロアマットを清潔に綺麗に保つ事で、
カーライフがより一層快適に楽しめる事が出来ます。
ここでは、そのフロアマットのお手入れ方法をご紹介します。
・ブラシ(毛質が柔らかくマットを傷めないもの)
・タオル
・バケツ
・スポンジ ・中性洗剤
まずは、車体からマットを取り外していただきます。
マットの表面に付着した汚れや砂ぼこりを、専用のはたき棒で軽くはたき落としていただきます。
留め具部分や細部に入り込んだ砂埃は柔らかめのブラシなどで、はじき落とします。
強い力でブラッシングすると留め具に傷をつけるおそれがありますので、作業はご注意して行ってください。
マットに目立つシミ汚れなどが無い場合はここまでの作業で比較的綺麗に仕上がります。
水に濡らしたスポンジもしくは柔らかいタオルで、汚れの箇所をたたくように拭き取ってください。
とくに汚れがひどい箇所は、洗剤を水で薄めてご使用いただくと効果的です。
生地の色あせや劣化・摩耗をできるかぎり防ぐために、必ず中性洗剤をご利用ください。(手袋がある場合はお肌の保護のためご利用いただく事をおすすめします。)
洗剤を使用した部分は、柔らかいタオルでたたくように水気を拭き取ってください。
水洗いが済んだあとは、風通しの良い場所で、色あせ等を防ぐためにも日陰干しをしてください。
半乾きのままですと臭いの原因となりますので、しっかりと乾燥させます。
マットの乾燥が済んだら元の位置に取り付けて終了です。
〜快適なカーライフをお楽しみください〜